私の戦じゃん史(強いでー編)
いよいよ戦国じゃんぶるにもサービス終了の時がきてしまいました。
私の戦じゃんでの思い出を語りつつ、戦じゃんについての最後の記事とします。
まあ早い話が自分のランクイン記録を残したいだけなので、
暇な時にでも適当に見ていってくださいな。
基本情報(2020/12/31)
軍団名:強いでー
当主:いでー
軍団登録:2014年2月頃
通信初参戦:2014年3月頃
初ランクイン:2014年8月戦
最終ランクイン:202012月戦
最高順位:1位 (4回)
通算ランクイン回数:19回
連続ランクイン回数:9回(2019/8~2020/4)
石高:221万石
1位:4回
2位:5回
3位:2回
4位:2回
5位:1回
6位:2回
7位:1回
8位:0回
9位:1回
10位:1回
裏戦国RTA:1時間5分00秒
勝ち抜き合戦:284体 (276位)
・2014年
2月頃
戦国じゃんぶるを発見した。「戦国 ゲーム 無料」でGoogle検索したところ、
メールアドレス不要で登録できて面白そうなのはこれしかなかった気がする。
この時はブランクはあれど7年近くプレイすることになるとは思ってもいなかった。
軍団名の由来は形容詞「強い」から。
文字数が足りなかったので、より強そうな関西風語尾「でー」をつけた。
登録順は、168247位だったようだ。

3月
春休みを利用して進める。順調に拠点を落としていくが、敵城Lv.5明智光秀に苦戦。
拠点で全く勝てなくなったため通信合戦で戦うことにしたが、こちらもあえなく惨敗。
完全に詰んだところで人に聞こうと思い、戦じゃんチャットに入室した。
最初に話したのはくじらっぴさん、ダークネスドラゴンさんだった気がする。
2人に対戦を挑むが2分足らずで陥落されて絶望した記憶がある。
ここで、とりあえず砲撃や御三家忍者を倒せばいいとアドバイスをもらった。
4~5月
この頃に裏戦国を倒し、通信合戦のための兵探しを始めた気がする。
7月
初めてまともに貯金なるものをして参戦した月。
結果は12位とかだったはず。なお全く貯金してない軍団に捲られた模様。
8月
念願の初ランクイン。(9位)

10位を見ればわかるように、頑張れば誰でもランクインできそうなリストである。
(リスト10位のどむさんは70勝でギリ滑り込み。落ちたのは60勝のえむさんw)
↑今思えばこの頃から過疎化は進行していたのかもしれない。
他の人のブログを見る限り、私は426勝20敗のようだ。被対戦は9位。
上位が軒並み12敗以下なので、まあ悲惨な被対戦であるとわかる。
それもそのはず、分離全盛期で作忍0だったのだから。
対戦面では37母火結界かなにかがいたので、頑張って分離をしていた。
とはいえ膂砲が0なので、作忍3以上の軍にはまず負けていた。
戦じゃん軍団録の通信合戦興亡史で触れられていて嬉しかった。
9月
2ヶ月連続ランクイン。(10位)

この月は188勝17敗で何とか滑り込み。被対戦は10位。
リセ直前に動いて、最終11位となった一色党さんを捲った。
11位以下には、ねはんじゃくじょうさんや2014natuさんなど、懐かしい軍がいる。
このあたりの軍団には勝手にライバル意識を持っていた。
よく見たら勝ち点がゾロ目である。暇かよ。
10月
ブログを始めた。10月13日に「練習」なる記事が残されている。(現在は非公開)
11月
現存する最古のブログ記事を書く。内容が全くない。何だこれ。
早めに10万を超える悪癖はこの頃から見て取れる。
とは言っても当時はPCを使える時間に制限があったので、仕方なかったのだ……
それはさておき、自己最高順位でランクイン。(6位)

戦績は227勝18敗。安定の被対戦10位である。
作忍集めないとと思いながらも、その出現率の低さに辟易していた。
この頃から膂砲が1体くらいいた気がする。
12月
初の作忍を雇う。詳しくはこちらの記事を参照。
『祐介「まさか脚4とか見切ないからって作忍そろったら解雇しないよな(イライラ)」』
こんなフラグを立てた彼は作忍が揃ったのち、見事解雇となった。(切られた唯一の作忍)
・2015年
全体的にチーム戦があったので、申し訳程度に小銭稼ぎをしていた記憶がある。
1月
2体目の作忍を雇う。この記事参照。この作忍は現在も雇われている。
また、鉄見焙烙を集めている様子がわかる。少しは被対戦を気にしているようだ。
連鉄見焙烙だけは、現役として残っている。
5月
自己最高順位でランクイン。(4位)

戦績は307勝18敗。なお被対戦は7位。
この頃からランクイン内での兵力最下位レベルではなくなったと思う。
この月の1~9位(私を除く)は、300勝以内だった。
私は300勝レベルでは6位相当なのだが、貯金で水増しした。
結果、チャットで抜いたどむさんとホワさんにいろいろ言われた気がする。
1位未経験であったので、500勝までいいという見解だったのだが、
"初1位を狙うならば"500勝しても良いという考えもあったようだ。
まぁいろいろあったが、自己最高順位は嬉しかった。
向上心があったということで勘弁してもらいたい。
この時は嬉しくてブログを書いている。
この記事によれば既に釣りに移行しているようだ。
また、どうやら迎忍2人と迎騎馬がいたらしい。
いつの間にか切られているので、大した兵ではなかったのだろう。
看板兵の義丸はこの頃既に雇われていたようだ。
ちなみに、最初の『みなさんおひたしぶりです』という誤植はわざとやった記憶がある。
当時は面白いと思っていたのだろうが、今見るととても寒い。黒歴史の典型例である。
7月
唯一の膂鉄見焙烙は、この時雇ったようだ。
ここらで忙しくなり、いったん戦じゃんから手を引いた。
ブログの更新も長く途絶える。
・2016年
この年は一切戦じゃんをしなかった。(はず)
・2017年
7月
久々のランクイン。(7位)

戦績は128勝14敗。被対戦は4位。(10万超えるの遅かったと思う)
久々に開いたら過疎っていたので、ランクインだけしておこうと思った。
他は特に記憶がない。スマホで消化しようとした気がする。
普通に無理だった。
8月
2ヶ月連続ランクイン。(4位)

戦績は138勝17敗。被対戦は6位。
またもや軽く消化しただけでランクイン。
流石に張り合いがなく、30万石に到達したのでまた休止した。
・2018年
この年も一切戦じゃんをしなかったと思う。
・2019年
8月
時間ができたので戦じゃんを再開する。
現存する最古の全兵画像。
まだ膂砲2、作忍2と不十分である。
その一方で、鯨輔・弁介・朝八・亮之進・権次郎・義丸・定市・甲次・丈介・銀市・邦介・国平太と12人は現在も雇われている。中心となる兵は集まりつつあった。
また、礼平・亀冶の45御三家コンビはかなり活躍していた。懐かしい。
自己最高順位でランクイン。(2位)

戦績は不明。1000勝は確実に超えていた。
2ヶ月延長していたこともあり、最後の通信合戦かもしれなかった。
流石に1000勝すれば勝てるかと思ったが最終的には諦めた。
一応リセットはされたのが唯一の救い。
まあ結局は完全な負け戦だった。
流石ページさん、強い。
9月
制覇。(1位)

戦績不明。
先月とはうってかわって悲惨なリスト。
まさかの12万点で1位。10万超えは2人。まあ初制覇なのでいいや。
10月
2連覇。(1位)

戦績不明。
先月と似たり寄ったりの悲惨なリスト。
まさかの17万点で1位。10万超えは2人。まあ連覇なのでいいや。
11月
4ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績不明。先月(ry
まさかの12万点で2位。10万超えは2人。まあ2位なのでいいや。
ちなみにこの月に作結界が出た。しかしまだ騎馬釣りを続けている。
先述の待機忍はこの頃切られた。
石高100万に到達したのもこの月。
12月
5ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績不明。先月(ry
流石に年末なのでマシになった。
10位まで全員が10万超えってすごいでしょ。
・2020年
1月
3度目の制覇。(1位)

戦績不明。先月(ry
貯金をするだけで石高が荒稼ぎできておいしい。
180勝するだけで4位以上確定。
2月
7ヶ月連続ランクイン。(6位)

250勝くらい、5敗。(参考記録)
武装さんが爆走して1445勝していた。
関数さんも爆走して695勝していた。
私は300ぴったりで4位くらいを狙ったが、貯金中にリセット。
この月くらいから自狙を練習し始め、騎馬釣りから移行した。
3月
8ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績は1140勝23敗。(被対戦9位)
少し盛り上がりそうな空気を感じたので、大量貯金で圧勝を狙った。
450勝ほど先行して余裕を感じていたが、終わってみれば大差で負けた。
1位の武装さんは6日で1590勝。これは強すぎる。
4月
9ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績は822勝17敗。(被対戦1位)
個人的名勝負1位。
突然行われた大激戦。結局日雇いさんに追いつけず2位に。
800勝以上が6軍団と、ランクインですら難しそう。
1位が先行する中、600勝差で追いかけ始めたのは最終日の3日前。
周りを煽りつつ貯金を続けて行ったら大変なことになってしまった。
最終日には日雇いさん・つばやんさん・武装さんらとデッドヒート。
疲れたが、かなり楽しい戦いだった。
また、この月で最終的な全兵が確定した。
見たい方はこちらをどうぞ。
5月
流石に前の月で疲れたのでサボった。
6月
ランクイン。(3位)

戦績は526勝20敗。(被対戦5位くらい)
いい感じのランキングリストだった。
武装さんと187さんの貯金が早いなーと思いながら眺めていた。
次に制覇すれば石高が200万にいくなと思った。
7月
貯金。(1位)

戦績は1684勝14敗。(被対戦1位)
1日50勝ペースでも足りないことを考えると(世間的には)よくやったなと思う。
ま、やろうと思えば3000くらいいけるでしょうね。
少なく勝てたほうがコスパいいのでやらなかったけど。
また、この月で200万石を達成した。
11月
事実上の最終戦。(5位)

戦績は469勝20敗。(被対戦4位)
最後の参戦と決めていたのでランクインできてよかった。
全員が500勝以下と戦績勝負になったと思う。
運営にリセット要望を送ると話を聞いてくれることもわかった。
12月
本当の最終戦。(3位)

戦績は1749勝19敗(被対戦6位タイ)
運営のリセットが0:00ぴったりだった。
御三家忍者は少ないのに軍団が御三家になった。
12月25日24:00、通信合戦リセットと同時にサービスは終了した。
今まで戦ったことのある皆様、通信合戦お疲れ様でした。
全兵

足りないところもあるかもしれませんが、私の中では最高の30兵です。
数々の戦いでお世話になりました。今までありがとう。
最後に
戦国じゃんぶるを作ったsplaxの皆さん、戦じゃんチャットの皆さん、そして
通信合戦を戦った全ての戦じゃんプレイヤーの方々、本当にありがとうございました。
皆様がいたからこそ、戦国じゃんぶるを楽しめたと思っています。
また、どこかでお会いすることがあるかもしれませんね。
では、その時までさようなら。
戦じゃんの記事はこれで最後ですが、
年1回くらいは近況報告でブログ書いてるかもです。
私の戦じゃんでの思い出を語りつつ、戦じゃんについての最後の記事とします。
まあ早い話が自分のランクイン記録を残したいだけなので、
暇な時にでも適当に見ていってくださいな。
基本情報(2020/12/31)
軍団名:強いでー
当主:いでー
軍団登録:2014年2月頃
通信初参戦:2014年3月頃
初ランクイン:2014年8月戦
最終ランクイン:202012月戦
最高順位:1位 (4回)
通算ランクイン回数:19回
連続ランクイン回数:9回(2019/8~2020/4)
石高:221万石
1位:4回
2位:5回
3位:2回
4位:2回
5位:1回
6位:2回
7位:1回
8位:0回
9位:1回
10位:1回
裏戦国RTA:1時間5分00秒
勝ち抜き合戦:284体 (276位)
・2014年
2月頃
戦国じゃんぶるを発見した。「戦国 ゲーム 無料」でGoogle検索したところ、
メールアドレス不要で登録できて面白そうなのはこれしかなかった気がする。
この時はブランクはあれど7年近くプレイすることになるとは思ってもいなかった。
軍団名の由来は形容詞「強い」から。
文字数が足りなかったので、より強そうな関西風語尾「でー」をつけた。
登録順は、168247位だったようだ。

3月
春休みを利用して進める。順調に拠点を落としていくが、敵城Lv.5明智光秀に苦戦。
拠点で全く勝てなくなったため通信合戦で戦うことにしたが、こちらもあえなく惨敗。
完全に詰んだところで人に聞こうと思い、戦じゃんチャットに入室した。
最初に話したのはくじらっぴさん、ダークネスドラゴンさんだった気がする。
2人に対戦を挑むが2分足らずで陥落されて絶望した記憶がある。
ここで、とりあえず砲撃や御三家忍者を倒せばいいとアドバイスをもらった。
4~5月
この頃に裏戦国を倒し、通信合戦のための兵探しを始めた気がする。
7月
初めてまともに貯金なるものをして参戦した月。
結果は12位とかだったはず。なお全く貯金してない軍団に捲られた模様。
8月
念願の初ランクイン。(9位)

10位を見ればわかるように、頑張れば誰でもランクインできそうなリストである。
(リスト10位のどむさんは70勝でギリ滑り込み。落ちたのは60勝のえむさんw)
↑今思えばこの頃から過疎化は進行していたのかもしれない。
他の人のブログを見る限り、私は426勝20敗のようだ。被対戦は9位。
上位が軒並み12敗以下なので、まあ悲惨な被対戦であるとわかる。
それもそのはず、分離全盛期で作忍0だったのだから。
対戦面では37母火結界かなにかがいたので、頑張って分離をしていた。
とはいえ膂砲が0なので、作忍3以上の軍にはまず負けていた。
戦じゃん軍団録の通信合戦興亡史で触れられていて嬉しかった。
9月
2ヶ月連続ランクイン。(10位)

この月は188勝17敗で何とか滑り込み。被対戦は10位。
リセ直前に動いて、最終11位となった一色党さんを捲った。
11位以下には、ねはんじゃくじょうさんや2014natuさんなど、懐かしい軍がいる。
このあたりの軍団には勝手にライバル意識を持っていた。
よく見たら勝ち点がゾロ目である。暇かよ。
10月
ブログを始めた。10月13日に「練習」なる記事が残されている。(現在は非公開)
11月
現存する最古のブログ記事を書く。内容が全くない。何だこれ。
早めに10万を超える悪癖はこの頃から見て取れる。
とは言っても当時はPCを使える時間に制限があったので、仕方なかったのだ……
それはさておき、自己最高順位でランクイン。(6位)

戦績は227勝18敗。安定の被対戦10位である。
作忍集めないとと思いながらも、その出現率の低さに辟易していた。
この頃から膂砲が1体くらいいた気がする。
12月
初の作忍を雇う。詳しくはこちらの記事を参照。
『祐介「まさか脚4とか見切ないからって作忍そろったら解雇しないよな(イライラ)」』
こんなフラグを立てた彼は作忍が揃ったのち、見事解雇となった。(切られた唯一の作忍)
・2015年
全体的にチーム戦があったので、申し訳程度に小銭稼ぎをしていた記憶がある。
1月
2体目の作忍を雇う。この記事参照。この作忍は現在も雇われている。
また、鉄見焙烙を集めている様子がわかる。少しは被対戦を気にしているようだ。
連鉄見焙烙だけは、現役として残っている。
5月
自己最高順位でランクイン。(4位)

戦績は307勝18敗。なお被対戦は7位。
この頃からランクイン内での兵力最下位レベルではなくなったと思う。
この月の1~9位(私を除く)は、300勝以内だった。
私は300勝レベルでは6位相当なのだが、貯金で水増しした。
結果、チャットで抜いたどむさんとホワさんにいろいろ言われた気がする。
1位未経験であったので、500勝までいいという見解だったのだが、
"初1位を狙うならば"500勝しても良いという考えもあったようだ。
まぁいろいろあったが、自己最高順位は嬉しかった。
向上心があったということで勘弁してもらいたい。
この時は嬉しくてブログを書いている。
この記事によれば既に釣りに移行しているようだ。
また、どうやら迎忍2人と迎騎馬がいたらしい。
いつの間にか切られているので、大した兵ではなかったのだろう。
看板兵の義丸はこの頃既に雇われていたようだ。
ちなみに、最初の『みなさんおひたしぶりです』という誤植はわざとやった記憶がある。
当時は面白いと思っていたのだろうが、今見るととても寒い。黒歴史の典型例である。
7月
唯一の膂鉄見焙烙は、この時雇ったようだ。
ここらで忙しくなり、いったん戦じゃんから手を引いた。
ブログの更新も長く途絶える。
・2016年
この年は一切戦じゃんをしなかった。(はず)
・2017年
7月
久々のランクイン。(7位)

戦績は128勝14敗。被対戦は4位。(10万超えるの遅かったと思う)
久々に開いたら過疎っていたので、ランクインだけしておこうと思った。
他は特に記憶がない。スマホで消化しようとした気がする。
普通に無理だった。
8月
2ヶ月連続ランクイン。(4位)

戦績は138勝17敗。被対戦は6位。
またもや軽く消化しただけでランクイン。
流石に張り合いがなく、30万石に到達したのでまた休止した。
・2018年
この年も一切戦じゃんをしなかったと思う。
・2019年
8月
時間ができたので戦じゃんを再開する。
現存する最古の全兵画像。
まだ膂砲2、作忍2と不十分である。
その一方で、鯨輔・弁介・朝八・亮之進・権次郎・義丸・定市・甲次・丈介・銀市・邦介・国平太と12人は現在も雇われている。中心となる兵は集まりつつあった。
また、礼平・亀冶の45御三家コンビはかなり活躍していた。懐かしい。
自己最高順位でランクイン。(2位)

戦績は不明。1000勝は確実に超えていた。
2ヶ月延長していたこともあり、最後の通信合戦かもしれなかった。
流石に1000勝すれば勝てるかと思ったが最終的には諦めた。
一応リセットはされたのが唯一の救い。
まあ結局は完全な負け戦だった。
流石ページさん、強い。
9月
制覇。(1位)

戦績不明。
先月とはうってかわって悲惨なリスト。
まさかの12万点で1位。10万超えは2人。まあ初制覇なのでいいや。
10月
2連覇。(1位)

戦績不明。
先月と似たり寄ったりの悲惨なリスト。
まさかの17万点で1位。10万超えは2人。まあ連覇なのでいいや。
11月
4ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績不明。先月(ry
まさかの12万点で2位。10万超えは2人。まあ2位なのでいいや。
ちなみにこの月に作結界が出た。しかしまだ騎馬釣りを続けている。
先述の待機忍はこの頃切られた。
石高100万に到達したのもこの月。
12月
5ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績不明。先月(ry
流石に年末なのでマシになった。
10位まで全員が10万超えってすごいでしょ。
・2020年
1月
3度目の制覇。(1位)

戦績不明。先月(ry
貯金をするだけで石高が荒稼ぎできておいしい。
180勝するだけで4位以上確定。
2月
7ヶ月連続ランクイン。(6位)

250勝くらい、5敗。(参考記録)
武装さんが爆走して1445勝していた。
関数さんも爆走して695勝していた。
私は300ぴったりで4位くらいを狙ったが、貯金中にリセット。
この月くらいから自狙を練習し始め、騎馬釣りから移行した。
3月
8ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績は1140勝23敗。(被対戦9位)
少し盛り上がりそうな空気を感じたので、大量貯金で圧勝を狙った。
450勝ほど先行して余裕を感じていたが、終わってみれば大差で負けた。
1位の武装さんは6日で1590勝。これは強すぎる。
4月
9ヶ月連続ランクイン。(2位)

戦績は822勝17敗。(被対戦1位)
個人的名勝負1位。
突然行われた大激戦。結局日雇いさんに追いつけず2位に。
800勝以上が6軍団と、ランクインですら難しそう。
1位が先行する中、600勝差で追いかけ始めたのは最終日の3日前。
周りを煽りつつ貯金を続けて行ったら大変なことになってしまった。
最終日には日雇いさん・つばやんさん・武装さんらとデッドヒート。
疲れたが、かなり楽しい戦いだった。
また、この月で最終的な全兵が確定した。
見たい方はこちらをどうぞ。
5月
流石に前の月で疲れたのでサボった。
6月
ランクイン。(3位)

戦績は526勝20敗。(被対戦5位くらい)
いい感じのランキングリストだった。
武装さんと187さんの貯金が早いなーと思いながら眺めていた。
次に制覇すれば石高が200万にいくなと思った。
7月
貯金。(1位)

戦績は1684勝14敗。(被対戦1位)
1日50勝ペースでも足りないことを考えると(世間的には)よくやったなと思う。
ま、やろうと思えば3000くらいいけるでしょうね。
少なく勝てたほうがコスパいいのでやらなかったけど。
また、この月で200万石を達成した。
11月
事実上の最終戦。(5位)

戦績は469勝20敗。(被対戦4位)
最後の参戦と決めていたのでランクインできてよかった。
全員が500勝以下と戦績勝負になったと思う。
運営にリセット要望を送ると話を聞いてくれることもわかった。
12月
本当の最終戦。(3位)

戦績は1749勝19敗(被対戦6位タイ)
運営のリセットが0:00ぴったりだった。
御三家忍者は少ないのに軍団が御三家になった。
12月25日24:00、通信合戦リセットと同時にサービスは終了した。
今まで戦ったことのある皆様、通信合戦お疲れ様でした。
全兵

足りないところもあるかもしれませんが、私の中では最高の30兵です。
数々の戦いでお世話になりました。今までありがとう。
最後に
戦国じゃんぶるを作ったsplaxの皆さん、戦じゃんチャットの皆さん、そして
通信合戦を戦った全ての戦じゃんプレイヤーの方々、本当にありがとうございました。
皆様がいたからこそ、戦国じゃんぶるを楽しめたと思っています。
また、どこかでお会いすることがあるかもしれませんね。
では、その時までさようなら。
戦じゃんの記事はこれで最後ですが、
年1回くらいは近況報告でブログ書いてるかもです。
スポンサーサイト